一般媒介で出して失敗する例

2017-03-26

不動産の売却を不動産業者に依頼する際、

媒介契約を締結するわけですがこれも進め方があります。

 

YUKA150701098458_TP_V

 

媒介契約には一般媒介契約、専任媒介契約、専属専任媒介契約がありますが

オーナーさんのやり方で影響がでるのは一般媒介契約です。

 

一般媒介契約はオーナーとしては最も自由度が高く、

複数の業者に媒介を依頼することができます。

 

同時に複数の業者に依頼するということは

情報も同時に常に共有していく必要があることを意味します。

 

一方には5000万円、一方には4800万円となると5000万円で聞いていた業者は面白くありません。

 

またよくあるケースとして最初に売り出し価格として設定していた価格から金額を競ってあげられるというケースもあります。

 

売主としては価格があがるのはうれしいことですが、

買主やその仲介会社からすると一度決めていたことを変更される→信用できない

という風に捉えられてしまうリスクがあります。

 

仲介手数料を減額して依頼を取ろうとしてくる業者もあると思いますが

そこも予め他で任せている業者に共有しておかないと申し込みがあって手数料の減額を言われたのではそちらも不信感につながりかねません。

さらに手数料の差は売価にも影響するので扱う業者によって販売条件が違うという状態になってしまうことも考えられます。

 

これで一番やりづらいのは仲介業者ですが売主側にもデメリットはあります。

あまり情報が独り歩きしてしまうと銀行打診も色んなところになされます。

 

業者の買取りだと販売価格にさらに利益を乗せた金額で打診されますし

一方で販売価格で打診している人がいると高く出ている業者の打診はうまくいかなくなります。

結果的に売れるルートとしてその業者の買い取りという線は無くなってしまいます。

これは売主としてはデメリットです。

 

これを予防するとすると、情報統制をしっかり行う、やたら多数の業者に媒介を依頼しないことが挙げられます。

 

かと言っても副業でやっている方が情報統制を取るというのは結構大変なことだと思います。

 

富士企画では収益不動産の仲介ばかりずっと行ってきました。

こういったやりとりも熟知しておりますのでこれからどの不動産屋に任せようか、とお考えであれば一度富士企画にご相談下さい。